エキサイティングな旅先の一つとして、以前から世界的な人気を博していたバンコクが 近年その盛り上がりを、さらにヒートアップさせています。 トップブランドが着目し、ハイエンドなレストランやホテルが続々と登場している 街も人もパワーアップしたバンコクの“ゴールデン”な最先端を感じに出掛けませんか。 ...
スナップは、私たちのセンスを磨く身近なお手本。 リアルなトレンドをキャッチできるのはもちろん、 自分に似合うスタイルでおしゃれを楽しむヒントが詰まっている。 今や、ファッショニスタの生息地はワールドワイドに。
どんなに時代が揺れ動こうとも、理想とするのは心が満たされた、幸せな暮らしです。 現代が求める、そんな豊かなライフスタイルに「ジェントル」の原点・イギリスで出合いました。 今回はこの地でマインドフルな生活を楽しむ日本女性に、英国の魅力を語っていただきました。 さらには、ロンドンのフードとアートの...
今、東京での大きな話題といえば麻布台ヒルズ。 「誰もが豊かに暮らせる環境」というステートメントは そのまま麻布の街の魅力でもあります。
この数年、海外渡航が制限された私たちが 最も求めていたものは外国の文化ではないでしょうか。 オペラやバレエ、美術館といった芸術全般はもちろん 街並みすらアートのように感じられる文化都市へ その魅力が輝く冬にこそ、出かけてみませんか。
雄大な自然と都市、テック企業、大学、ハリウッド、 ワイナリーに豊かな農産物…とカリフォルニアには バラエティあふれる魅力があります。そして、 サンフランシスコを筆頭にサステナビリティへの 意識がとても高いことでも知られています。
3年にわたるパンデミックを経て、二拠点生活や移住といったライフスタイルの選択肢が増え、 軽井沢の人気はますます加速しています。落ち着いた“休暇”型の滞在だけでなく、 本物志向の別荘建築を極めながら、軽井沢ならではの“ソサエティ”での社交を自由闊達に楽しむ――。
アジア初となったアカデミー賞作品賞の受賞や国連でのBTSのスピーチなど、韓国のエンターテイメントは今や、世界でもトップクラスといえます。若い世代を中心にしたアートブーム、ユニークな美術館や国際アートフェアの開催など芸術に沸き活気あふれる、ブリリアントな最新の韓国をご紹介します。
つねに進化を続ける都市、東京。海外でも「行きたい旅先ランキング」の常連で、『コンデナストトラベラー』誌では 米国版と英国版の両方で、2021年度読者投票の「魅力的な大都市部門」1位を獲得しているほどです。
海外に出づらい状況が続く昨今、再発見されたのが日本のすばらしさです。 自然、景観、文化、食、アートなどさまざまな魅力があるなかでも これらの要素を同時に複数備え、しかも癒やしまで得られるのが温泉への旅。 日々の緊張を解きほぐしウェルネス効果もある、至福の旅へと出かけませんか。
いつの時代にも海は私たちの憧れであり、ロマンの源泉ともいえる存在です。 その海が見える場所で暮らしたい、海を身近に感じたいという気持ちは当然のものでしょう。 昨今、その海への憧れを現実にする人々が増えてきています。 オーシャンビューの家から、あるいはクルーザーで、海と親しむ。 時勢を反映させ...
本島、離島を問わず魅力的なリゾートが揃う沖縄。 昨年は沖縄島北部と西表島がユネスコの世界自然遺産に登録され、さらなる注目を集めています。 ともすると美しい景色や自然にばかり目が行きがちですが、沖縄は工芸や伝統芸能の宝庫。
コロナ禍のもと旅行もままならない状態が続くなか、人気が高まっているのが軽井沢。 しかも従来の“避暑地”としてだけではなく、「冬もまた魅力的」という声が主に別荘を所有している方々から上がっているのです。 ニューノーマル時代の多拠点生活のベースとしてもにわかに注目が集まり滞在の仕方が変わりゆく今の軽...
日本の伝統文化を代表する京都と、フランス文化の象徴であるパリ。 ふたつの街は、長い年月をかけて交流を深め、リスペクトし合う関係を築いてきました。 その影響は、クリエイターの創作や食文化などにも及び、さらなる豊かさをもたらすことに。 今回はフレンチシックのテイストが薫る、もうひとつの京都スタイル...
風光明媚な自然に囲まれていると同時に、世界有数のアートの発信地でもある瀬戸内。 癒やしと刺激を兼ね備え、常に私たちをアップデートしてくれるリトリートの聖地といえるでしょう。
ニューノーマルな時代において、食のあり方も変化しつつあります。 その最先端となっている、美食都市・東京から発信される新しいレストランの試みやグルメの楽しみは、 これからのガストロノミーをリードするものです。 いち早く、食の最新スタイルを取材しました。
変わりゆく日々を心豊かに送るための、ヒントとアイディアをさまざまなジャンルから集めてみました。 これからの時代のリシェス流ニューライフ。早速、その扉を開けてみましょう。
ラグジュアリーホテルでのロングステイには、安心のサービスと、充実のファシリティが存在。そこで今回は暮らす観点からセレクトした選りすぐりの全国57軒を、各ホテルのQRコードも添えてご紹介いたします。
あらゆる意味で「スポーツ」のもつパワーを感じる今。リシェスでは、ハイライフにおけるスポーツの意義に注目します。テニス、ゴルフ、乗馬、ヨットなどのスポーツは伝統的にハイソサエティの生活や社交に欠かせないものであり、今日までそのラグジュアリーなスタイルは継承され、発展し続けています。スポーツを通じて豊か...
令和という元号とともに新しい時代を迎えた我が国、日本。輝かしい未来を予感させる日本の若い才能、特別な思いを込めるにふさわしい名品、皆と寿ぎを分かち合う美食など、令和初の新年を彩る情報をお贈りします。
今回は、アートを楽しむ国内の旅からアートな一皿、アートを感じるファッション&ビューティまで、楽しく身近に「アートライフ」を満喫するためのトピックをラインアップ。世界的に活躍する現代美術家や建築家を多く輩出してきたニッポン。だからこそ、大人の女性ファンがもっと増えていきますように。現代アートはリシェス...
長期休暇にぴったりな楽園でのエナジーチャージ、最新のアイランド・ヴァカンスをエリア別にご紹介。まだ知られていない注目の島からラグジュアリーなヴィラを厳選してお届けいたします。ベアフットラグジュアリーな休日は、リラックスとリセットだけではなく、健康的で豊かな美しさをもたらし、明日からの日々を輝かせてく...
「21世紀はアジアの時代」と称され、実際に中国が目覚ましい発展を遂げたこの十数年。しかし今や、発展の軸は東南アジアへ移行しつつあるとも言われています。シンガポールの超富裕層やマカオの豪華リゾートなど、新しいアジアの最前線を探ります。
日本にとってフランスは、常に美しく洗練されたものをもたらしてくれる“特別な国”。しかし近年、その関係性は双方向な関係へと変化しています。フランスで好評化されている、現在の日本文化とは?
21世紀の今、科学は驚くほど進歩し、本気で“若返り”を目指せる世界が近づいています。人生100年時代、私たちが望むのはずっと健康に加え、美しくあること。最新の“健康長寿”をかなえる情報を世界中から集めました。
太陽の光が降り注ぐまばゆい季節、ヴァカンスやレジャー、社交の舞台となるのは海。従来のリゾート滞在に加え、プライベートクルーザーなど、楽しみ方が多様化し、環境保全にも関心が集まっています。ラグジュアリー&サステナブルな海ライフを提案します。
今ホテル、特にハイエンドなホテルが変わってきています。パリのリッツ、クリヨンといった老舗ホテルの改装ブームや、ハイブランドのホテル業への進出など、トピックがたくさん。ハイエンドホテルの進化の現状を探ります。
リシェスが「暮らすハワイ」を提案したのが2013年。4年経った今、ハワイはますます魅力的かつ身近な場所になっています。旅する以上の喜びがある、ハワイ暮らしの魅力を余すところなくお伝えします。
世界中の美食が集まり、料理人が技を競い合う街、東京。いまや世界中の人々が東京に「食」を目的として訪れます。美食の都のグルメパワーの源とはなんでしょう?
ラグジュアリーを知る国内外の人々が、ほかの街にはない豊かさを求めて、京都に別邸を構えることが多くなりました。京都だから可能なハイライフの形がそこにはあります。
4年にわたる改装を終え、華麗な復活を遂げたリッツ パリ。究極のホテルはまた、パリ ヴァンドーム広場の象徴でもあります。新たな進化を遂げたヴァンドームの魅力をご紹介します。
多忙な日々を過ごす私たちに必要なのは、真に休息する機会。情報を遮断し、心穏やかに過ごすことこそが現代におけるラグジュアリーなのでは? そんな平穏な旅を送れる極上のリゾートをご紹介します。
ラグジュアリーを知る国内外の人々が、ほかの街にはない豊かさを求めて、京都に別邸を構えることが多くなりました。京都だから可能なハイライフの形がそこにはあります。